ブログやサイトでは、結論から先に言うと最後まで読まれます。
なぜなら、スマホがタブレットで見る人が割合が多くなってきたからです。
その時のシチュエーションは、暇つぶしやチラ見です。私たちのブログを最後まで読んでいる程、暇ではないということです。
暇つぶしでも、面白そうなタイトルやフックが掛かったタイトルは人の目を引くでしょう。「えっと・・・」思わせるタイトルですね。
もし、結論を最後にすると見てもらえる確立がぐんと減ってしまいます。みんな暇ではないので面白くない、面倒と思ってしまうと完読はしません。
まずは結論から言うことがネットでは重要となります。
そして、日記などでは論拠は必要ありませんが、あなたの言っていることが本当なのかという点を捕捉する証拠を示しましょう。
よく小学生が使う。「◯◯ちゃんも持っている〜」買って欲しいとおねだりしますよね。これ実は、論拠なのです。ただ、1つより、2つ3つある方が信憑性が上がります。
それと同じで論拠を複数並べることであなたの言っていることの正当化されます。
「◯◯ちゃんも◯◯ちゃんも◯◯ちゃんも持っている〜」からと言った方がそうなのかと思ってしまうはずです。
以上のように複数の論拠を並べることで信頼性や信用が上がる記事になります。
一度試してみてくださいね。
0コメント