函館蔦屋さんは行ったことがある方はご存知かと思いますが、本当に本のテーマパークです。広さや品揃え、1日いても飽きないほどです。
そんな素敵な書店さまで講演をすることができました。
本当にありがとうございます。
いつもはセミナー形式なのですが、直接質問をお受けしたりとグループのワークショップにしました。函館は近いようで年に数回しか来れないので、一方的な話よりは実際の困り事をお聞きして回答するというワークショップにしました。
参加していただいた方もアメブロを中心として運営している方が多かったです。
アメブロの良い所と悪い所があることをお伝えしました。
無料ブログサービスの良い所、危険な所など前半はブログ全体の話です。
後半はワークショップを行なってブログの記事の方やテーマの作り方など、実際に参加者の方が考えてのワークショップです。
ワークショップでは、実際にご自身で考えて書き出すことで問題や悩みを再認識してもらうという意味もあります。頭の中だけで考えるとどうしても問題が複雑化になってしまうので文字にしてもらうことが必要なのです。
書き出すことによって、問題を細分化してひとつひとつを解決していく方法をとると解決が早いのです。
それがワークショップの意味でもあります。さらに、一度利用方法を覚えてしまえば他の問題に対しても利用が可能です。
次回は札幌でセミナーです!
0コメント