WEBコンサルタント

札幌でWEBマーケティングを中心としたコンテンツを発信しております。フォローお待ちしております!

点をどれたけ集めれるか

雑学でもなんでもいいのだと思っています。将来なんて誰も予想ができませんから、どんなことでも吸収できる状態を作っておくのかが重要なんだと思うのです。


今年はもう、書くことがないと思っていました、自分で言うのも奥がましいですが、ブログ本は良い本だと自負しておりました。


なのでしばらくは、書くことはない。そうきめていました。現にネタ切れ状態ですし…



本を書くのは大変な作業となります。ノウハウやアイディアが名水の如く勝手に湧き出てくるものではありません。


いままで断片的に貯めていた点があれば、なんとかいけそうな気がしてくるのです。その点と点を結びつけて、線にして面になれば出来るに変わる。


どれだけ記憶できているかが、勝負となってくる訳けなんですよ。私も全てを覚えているはずもなく、断片的にそういえば確かあったはずと少ないメモリーから読み込みの開始が始まります。


なんか、これぞということは結構覚えているほうでして、よくぞ覚えていたと自分を褒めてやりたい時もあるくらいです。


私にしたら、どうでもいいことは全く記憶にはごさいません。昨日の夕飯を覚えていないと脳が衰えていくなどともいいますが、夕飯のメニューはどうでもいいのです。


そんなメニューを覚えるより、楽しく食べた飲んだの方がもっと重要なのです。脳にも記憶の容量があるようで、昨日のメニューを覚えるためのメモリーを使いたくないのです。もっと他に覚えることが多くありますからね。


私の脳は何メガバイト?  それとも何ギガ?  


それ程多くないメモリーなので、evernoteに入れちゃえってことで次から次へと放り込みます。断捨離なんてもってのほかです。


いまはガラクタかもしれませんが、それがひとたび繋がれば良いアイディアに繋がると思っています。


ドンドン蓄積されるevernoteが、私の脳になってくれているのだと思うのです。

なんでもかんでも、適当に入れてしまうとどこに入れたかわからなくなってしまうので、整理しながら入れてくださいね。



点から線へ、線から面へです。

0コメント

  • 1000 / 1000