見る側(動画視聴者)は、みたい動画を見るわけです。ビジネス動画の場合は特にコンテンツが重要になってきます。
ブログのような文字コンテンツもそうですが、動画はなおさらターゲットの絞り込みが必要になってきます。場合によっては誰でもいい場合もありますが・・・
誰がやっていても良く見られる動画はハウツー動画です。私も良く利用しますが、魚の捌き方などは良く忘れれるのでちょいちょい見たりします。こんな場合の動画ははっきりいって誰でもいいです。ようは問題が解決するとあとは用なしというわけです。
すぐには解決してしまう動画の場合は、仕掛けが必要になります。あわせて検索結果で上位に来ないような場合は、もっと仕掛けをしておくことが必要となるのです。仕掛けとは、次のコンテンツも見たくなるような「次回予告」やシリーズ動画などは繰り返し見てもらえる動画なので、チャンネル登録も促しやすです。検索でも引っかからない場合は、もう二度と探すことができない可能性は高く、高評価をもらっておくことやチャンネル登録をもらっておくことで関連動画に現れたりと露出度が高くなります。
YouTuberは面白いがメインだと思っていますが、ビジネスYouTubeは役に立つがメインのコンテンツになります。この動画見ると確定申告の方法や青色申告の方法がわかるなどは継続して視聴してくれる可能性があがるでしょう。
動画のコンテンツは信じられないかも知れませんが、メインのコンテンツに成長していくことになるでしよう。ネット社会のアメリカでは多くの人たちが文字から動画へシフトしています。日本もこの影響を受けて2年後には多くのコンテンツが動画が活用されることになります。
見る側が動画を視聴すると変わってからでは、先に動画を配信している人がチャンスが多いのです。ネットは先行者に利益が多くあります。
多くのビジネスチャンスが動画には秘めています。特に地方都市では、あなたのチャンネルが独占ということもあります。
チャンネル登録をお願いしております。
http://bit.ly/16TgslH
0コメント