WEBコンサルタント

札幌でWEBマーケティングを中心としたコンテンツを発信しております。フォローお待ちしております!

なぜ独自ドメインが良いのか。

なぜ独自ドメインがベストかを解説します。
インターネットの住所でもあるURLは、IPアドレスという数字の羅列によって管理されています。


アメブロでいうと hankoya21 は、180.233.142.129(ホスト) という数字によって管理されています。

私たちは、URLを入力すると数字を管理しているDNSサーバーが変換して、ブログを表示するようになります。

シーサーブログの場合、59.106.98.139 となっています。
ここで独自ドメインで運営する場合。たとえば、abc.comで、独自ドメインを取得した場合に、どこのサーバーにみにいきますか? と質問されます。
そこで、ここのサーバーを見に行ってくださいと指定します。DNSを指定するということになります。


シーサーブログに abc.com で独自ドメインを指定した場合に、シーザーブログにDNSを指定しなければサイトをみることはできません。
ここがポイントです。

独自ドメインなので、ドメインはあなたの管理下にあります。もし、シーザーブログが今回のような状況になってしまった場合は、違うサーバーにDNSを向けることが可能です。


WordPressで作ったサイトにDNSを向けるとサイトのURLは abc.comで見れることになります。
なおかつ、abc.comに付いていた。リンクもいままで通りです。
少し複雑になってしまいましたが、独自ドメインが設定できるブログサービスは、もしもの時に色々と対策が取れることになります。


今回のシーザーブログは今後、復活する可能性もあるとは思いますが、一度消えてしまったことによって、再び同じ検索順位で表示されるかどうかはわかりません。
さらに、表示されなかった期間のアクセスは0に近くなってしまいます。


私の場合は、シーサーブログでも大切なサイトはすべて、独自ドメインで運営していますので影響はありませんでした。
独自ドメインを設定することでリスクを回避できたことになります。



今後サイトやブログを利用するのであれば、独自ドメインが利用できるかどうかは必ずチェックして、できれば独自ドメインで運営することをおすすめします。
今は大丈夫だと思っていても、いつやってくるかわかりませんからね。

0コメント

  • 1000 / 1000