WEBコンサルタント

札幌でWEBマーケティングを中心としたコンテンツを発信しております。フォローお待ちしております!

メシがうまい!

ご飯と言えば、新潟ですね。その中でも、いまだにNo.1は魚沼産コシヒカリの新米をたらふくいただきました!

つやがあり、甘みがあって何杯でもいけそうそんな白米でした。

北海道のお米も美味しくなってきてますが、魚沼産は旨味があります。



今日、インプットしたことを少しお話ししたいと思います。

たとえば、あなたがコンビニオーナーだったとします。そのコンビニは同じ場所である隣にいくつも並んでいる。それも、同じフランチャイズのお店です。

ある区画の中に数店舗もあったとした場合にどんな戦術をとりますか。


当然ながら、ローソンが6件横並びにあるということです。販売している商品も同じです。

さぁ〜 どうしますか?



立地から考えることができるなら、まず両端はやめておきます。一見すると良さそうな気がするのですが、私が買い物をする立場であれば一通りお店の前を通ってみるからです。


少し話は脱線するのですが、ランチバイキングでも先程の考えは同じで、一度自分の目で一通り見ることからスタートします。

どんな料理があるのかを眺めて、お腹の具合と相談しながら選びます。


そんなくせもあるので、たとえ同じ店が並んでいようとも、一通り見たいと思ってしまいます。


では、何を基準に買うかですよね。お店のやる気、オリジナリティを追求すると思います。

オリジナリティがあれば、そこのお店で買うでしょう。

どの店舗もあなじ値段だから、どこで買っても同じです。


リピーター確保のために様々工夫を凝らしておりました。とても勉強になりました。

全く同じ商品が並んでいるので、どこに入っても同じなのですが、オリジナリティがあるか?  楽しそうに仕事をしているか?  など人次第なんだと…


そして最後に、場所選びですが私は真ん中付近を選ぶと思います。角はなかなか入りづらいと思います。

いろんな意味で勉強になった、楽しい日でした。


普段目にしないことを見ると考えているだけで楽しくなりますね。

違う角度から見ることが、できるようになると楽しくなりますよ。

ぜひお試しあれ!




0コメント

  • 1000 / 1000